松下幸之助はパナソニック初代社長!経歴/実績/偉業/格言が凄い!

松下幸之助の経歴

松下幸之助さんはパナソニック株式会社の初代社長です。
パナソニックといえば、世界に誇る日本の大手企業の一つですが、これも、功績の一つと言えるでしょう。

今回はパナソニック初代社長の松下幸之助さんについて、プロフィールや経歴、偉業や格言をご紹介します。また、パナソニックについてもまとめましたので、ぜひ最後までお付き合いください。

松下幸之助とは

松下幸之助の顔画像
https://konosuke-matsushita.com/より

松下幸之助さんは、後にパナソニックと社名を変えた、松下電気器具製作所の創業者です。

家族らと始めた会社はその後徐々に大きくなり、やがて誰もが知っている電気機器メーカーとして成長しました。その経営手段や考え方に共感する人が多く、松下幸之助さんは経営の神様」とも呼ばれています。

生前、会社を運営する傍ら「PHP研究所」や「松下政経塾」を立ち上げ、後進の育成に力を注ぎました。
電気機器メーカーの創業者としては日本で一番有名と言っても過言ではないでしょう。

松下幸之助のプロフィール

  • 本名:松下幸之助(まつしたこうのすけ)
  • 出身:和歌山県海草郡和佐村千旦ノ木(現在の和歌山市禰宜)
  • 年齢:94歳没
  • 生年月日:1894年11月27日
  • 学歴:尋常小学校中退
  • 趣味:株式投資

松下幸之助の経歴

松下幸之助さんは、1894年、和歌山県和佐村の小地主のもとに生まれました。
父が事業に失敗し、生活が苦しくなったことで、尋常小学校4年のときに中退し、宮田火鉢店で丁稚奉公として働くようになりました。

その後、電気事業に進もうと決心し、1910年、大阪電灯に入社し、1917年に依願退職するまで働きました。
退職後自作のソケットを販売しようと独立したものの、売れ行きが悪く、事業は傾きかけましたが、扇風機の部品の注文が入ったため、廃業を免れます。

1918年には事業を拡大し、松下電気器具製作所を設立。
1932年、事業拡大に伴う工場の移転など、順調に業績は伸びていきます。
1935年、会社を松下電器産業株式会社と法人化。
戦後、社長に復帰した幸之助は、テレビ事業やレコード事業に参入するための視察を行ったり、経営の危機を乗り越えるために人員の整理をしたりしたのも、この頃です。

1950年代には長者番付の上位に名を連ねるようになった幸之助ですが、これもヒット商品の開発や、自社製品を取り扱う小売業をまとめて「ナショナルショップ」を作るなど、地道な努力が結んだ結果と言えるでしょう。
1973年に現役を引退した幸之助は、財団法人松下政経塾を設立(1979年)し、1989年に94歳で生涯を閉じました。

松下幸之助の現在

浅草寺の提灯

松下幸之助さんは1989年に亡くなっています。

生前、パナソニックの社長、会長(1961年)、そして現役を退いた1973年以降は、相談役に徹していました。
生前いくつかの子会社を設立しましたが、その中には、1953年に設立した、アメリカ松下電器があります。
戦時中の1943年には、「松下造船株式会社」と「松下航空機株式会社」を設立し、中型木造船や、「明星」と呼ばれる練習用の木製急行爆撃機を製造したと言います。

東京台東区にある浅草寺には、大きな提灯が設置されていますが、これは松下幸之助さんが寄贈したものです。
1960年代、浅草寺大提灯は、約100年間仮説のまま放置されていました。それを知った松下幸之助さんが、私財を使って大提灯を寄贈したのです。
雷門と大きく書かれた文字の下にある、下加輪には、金文字で「松下電器産業株式会社 松下幸之助」と刻まれたプレートが貼られています。

また、大阪府門真市には「パナソニックミュージアム 松下幸之助歴史館」があり、中華人民共和国の北京市には「松下記念館」が開設されています。

松下幸之助の推定年収・資産

松下幸之助さんは、生前から資産を築き、死後もその影響力の強さから、資産を築き続けていると言われています。
1950年以降、長者番付に名を連ね、1位を飾ったことも何度もあり、1984年までに少なくとも約5,000億円の資産を築いたと言われています。

松下幸之助さんは生前、私財をなげうって精力的に社会貢献をしていました。
1989年に亡くなったとき、彼の推定資産は、約2,450億円と言われています。また、1989年時点での純資産は約31億ドルとされています。

松下幸之助の家族情報

松下幸之助さんが独立した当初、共に働いてくれたのは、妻と友人2人、そして妻の弟の計5人でした。妻の弟は井植歳男さんで、後に三洋電機の創業者として、広く知られるようになった人物です。
井植歳男さんは、松下幸之助さんが独立した際、営業を担当していましたが、戦後GHQによって公職追放となり、1946年に退職しました。
その後、「三洋電機製作所」を設立し、会社は1949年、「三洋電機株式会社」となりました。三洋電機は現在、パナソニックグループの傘下にあります。

松下幸之助が創業したパナソニックとは

パナソニックの公式HP
パナソニックの公式HPより

1918年松下幸之助さんが創業したパナソニックとは、人々が日常で当たり前のように使っている生活家電製品やデジタル用品、パソコンやその周辺機器、さらには住宅設備なども作っている会社です。本社は大阪府門真市にあり、現在の社長は津賀一宏氏です。

家電製品にパナソニックのロゴがよく入っているため、家電関係の企業として認識している方も多いでしょう。
実際には家電製品の他に、住宅事業なども盛んに行っており注文住宅などで利用している方も増えています。

また、物を人々に販売するだけではなく未来のことも考えている会社です。
特に環境についてはしっかりと考え、二酸化炭素の削減や循環型でモノ作りをするために資源の有効活用などにも力を入れています。ほかにも社会への取り組みや企業市民活動などにも力を入れています。

世の中の人々がより良い暮らしができるよう、AIやIoTなどにも取り組みサスティナブルな暮らしと正解のアップデートにも力を注いでいる会社です。

沿革

  • 歴史は古く、1918年(大正7年)松下電気器具製作所を創立し、1920年(大正9年)には「歩一会」を結成
  • 1922年(大正11年)に第1次本店・工場を建設。その後さまざまなランプやアイロンなどを考案し発売。
  • 1939年(昭和14年)にはテレビの公開実験に成功し、1941年(昭和16年)に戦時中も優良品生産に努力を惜しみなく行う。
  • 1959年(昭和34年)にはアメリカ松下電器を設立するなど、海外生産にも力を入れる。
  • 1973年(昭和48年)には松下幸之助会長が相談役になり、1977年(昭和52年)は松下正治会長、山下社長体制へ切り替わる。
  • 1998年(平成10年)は創業80周年を迎え、今も変わらずに利用する方のことを考えさまざまな事業を行っている。

サービス・事業内容

パナソニックの場合、カンパニー体制を採っていて、企業内にある事業分を分社化しています。
主にどのような事業を行っているのか、企業ごとにこちらで紹介していきます。

アプライアンス社

こちらでは人々が日常生活でも使用する家電、美容、健康に関する製品を販売しています。
ほかにも業務用として利用する冷熱機器やデバイスなども事業として行っています。

今人々が何を求めているのかを考え、ほかの企業と提携をして便利なものも提供しているのが特徴です。
例えば、ご飯の献立や調理サポートしてくれるキッチンと家電を繋ぐアプリのキッチンポケットや、WEBコミュニティサービスのEATPICKを運営しています。

このほかにも1日の1/3を占めていると言われる睡眠の質を高めるために、毎日の快眠をサポートする快眠環境サービスも行っています。
いくつかのパターンのみではなく、一人ひとりに合わせた自動制御を利用できよりその人にピッタリな睡眠環境を教えてくれる優れものの機能を提供しているのです。

ライフソリューションズ社

こちらので事業の特徴としては、電設資材や住設建材、建築事業などを事業の領域としています。

毎日の生活の中で、住居やオフィスを通じて快適に過ごせるようなサービスを提供しています。個人の住宅だけでなく、街中にあるような商業施設、自転車などを利用しての移動空間領域に至るまで関わっている事業を行っているのです。

ライフソリューションズ社の中でもいくつかの事業部に分かれていて、照明機器やランプに携わるライティング事業部、配線器具や電動工具などを取り扱うエナジーシステムなどがあります。このほか、住宅を作る際に大きく関わるハウジングシステム事業部というものもあります。

コネクティッドソリューションズ社

法人のお客様へ向けて、物流や流通、エンターテイメント、パブリックなどを重点として、サービスを提供している事業部になります。
必要とされ、つながる価値を目指してサービスを提案しています。

オートモーティブ社

自動車関係の事業部になり、車載インフォテインメント、車載エレクトロニクス、自動車用ミラーなどでドライバーが快適に走行できるように便利なものを生み出しています。
最近ではガソリンを常に出している状態では二酸化炭素が増えてしまうため、環境に優しい革新的なデバイスやソリューションも送り出しています。

インダストリアルソリューションズ社

主に法人を中心に電子部品や産業デバイス、電子材料などを提供しています。

中国・北東アジア社

パナソニックでは日本に留まらず、海外でもグローバルに事業を展開しています。
本格的に中国へ本部を設置して、家電や住宅設備などを現地の方に好まれるように意識をしながら提供しているのです。

特徴・強み

パナソニックは生活を便利にする家電製品を多く取り揃えており住居に関する事業も行っているため、自社の便利な家電なども活かし、どう住居に埋め込めば良いのかお客様に提案できる点が強みです。

冷蔵庫やアイロン、テレビなどの家電製品だけでなく、キッチンやバス、トイレなどでも便利なものを発売しています。

さらに利用する方が便利になるような工夫が得意で、新しい付加価値も付けて販売しているのも特徴です。

事業を見てもわかるようにさまざまな取り組みを行っているため、IoT分野にも力を入れています。誰もが使用するスマートフォンで遠隔操作できるようにし、さらに便利なサービスを展開するなど、これからの未来へ向けて進化し続けている企業でもあります。

パナソニックの業績・売上高

全体的にパナソニックの業績や売上高は、ここ2年から3年にかけて年々と落ち込んでいます。
その前には一旦盛り返したような年もあったのですが、近年では新型コロナウイルスの影響も大変大きく売上高がどんどんと右肩下がりになっしまいました。

パナソニックの評判・口コミ

パナソニックは家電製品を利用している方からの評判も良く、ドライヤーやアイロン、照明器具はパナソニックを選んでいるという方もいます。
さらに最近ではパナソニックホームズで家を建てる方も多く、万人受けするような住宅を販売しているため人気があります。万が一のことがあっても、アフターの対応の仕方が良いという口コミもあります。

これまでにパナソニックで働いたことがある方からは、会社の公器を大切にしながら現代社会へ対応していると好評です。
ただ人によっては、仕事としてキツさを感じている方もいるようでした。

松下幸之助の実績・偉業

トロフィー

松下幸之助さんは、後世に語り継がれるような偉業や実績を残しました。
すべてを取り上げることは難しいですが、主な業績についてご紹介します。

経営の神様

松下幸之助さんは、「経営の神様」と呼ばれていますが、何がすごかったのかというと、小さな会社を海外に通用するグローバル企業にまで成長させただけではありません。
パナソニックの歴史を振り返ると、決して順調であったわけではなく、松下幸之助さんが社長だったときも、経営危機は訪れていました。

パナソニックがここまで大きな会社になったのは、松下幸之助さんが常に掲げていた「イノベーション」、つまり「日に新た」という精神です。
松下幸之助さんは、ソケットをはじめ、ラジオ、角型ランプ、自社乾電池など、数多くの開発を行ってきました。
松下幸之助さんの死後も、その精神は消えることなく、さまざまなヒット商品を、世に送り出しています。

他社との共同開発やコラボ開発も多く、「電化製品ならパナソニック」と多くの人がイメージするほどブランドが定着しているのも、松下幸之助さんが掲げた、「日に新たに」の精神ではないでしょうか。

「ダイエー・松下戦争」にもあるように、松下幸之助さんは会社の継続と同時に、競合との共存も視野に入れる人でした。一人勝ちは許さない面があり、こうした平等さも多くの人に慕われる理由の一つです。

PHP研究所の設立

松下幸之助さんが設立したPHP研究所は、倫理教育を目的として設立された会社です。
主に出版事業と教育事業を展開していて、一般の人から企業向けまでさまざまな書籍や資料を取り扱っています。
PHPには、「繁栄によって平和と幸福を(Peace and Happiness through Prosperity = PHP)」という意味があります。

当時、まっとうに製品を作っても、赤字に転じてしまう現状を憂い、一経営者として、より良い社会づくりに貢献したい、という想いが、PHP設立に込められています。
PHPから出版される書籍は、松下幸之助さんの思想や哲学などを伝えるものから、子育て、生きる知恵、ビジネス、経済、政治など多岐にわたります。

松下政経塾の設立

松下幸之助さんは、1980年に70億円という私財を投じて、松下政経塾を設立しました。
松下政経塾は、現在も活動を続けています。
この塾には、全国から志を持った青年が集まり、共同生活を送りながら、5年間研修を受けます。

社会貢献

企業市民活動をするために専門部署を設置し、社会の発展に貢献してきました。
国際科学技術財団の設立や、梅田新歩道橋の寄贈は、その一例です。

まとめ

松下幸之助さんの経歴、業績などについて、ご紹介しました。
彼は、死後も日本の経済界から一般の人まで、多くの人々に慕われ続けている、とても稀有な存在です。
ここでは、松下幸之助さんの偉業について、ほんの一部を紹介しただけですが、いかに卓越した人物であったかが窺えます。
ここまで読んでくださりありがとうございます。