堂前宣夫(良品計画)の経歴!学歴/年収/家族についてまとめて紹介!

堂前宣夫の経歴

堂前宣夫さんは株式会社良品計画の代表取締役社長兼執行役員です。
株式会社良品計画は『無印良品』や『MUJI』ブランドを中心に住宅・家具・良品・雑貨・食品などを開発から製造、販売している小売り企業です。

2021年9月より社長へと就任した堂前宣夫さんは自社の売上高を2030年までに3兆円を目指していることを発表していることでも注目を浴びている人物です。

また、元ファーストリテイリングの出身で、柳井正さんの次期後継者として候補が挙がっていたとも言われている堂前宣夫さんの実力や経歴、年収などについて今回まとめてご紹介します。

柳井正の経歴

堂前宣夫のプロフィール

堂前宣夫とは?経歴・実績・年収・現在まとめ
  • 本名:堂前宣夫(どうぜん のりお)
  • 出身:山口県岩国市
  • 生年月日:1969年1月25日
  • 学歴:東京大学工学部大学院 博士号
  • 趣味:仕事
  • SNS:無

堂前宣夫の経歴

堂前宣夫さんは山口県岩国市の出身です。
中学より進学校を選択していて、私立広島学院中学から高等学校へと進学しています。

高校卒業後は東京へ上京し、東京大学工学部電気電子工学科に進学。大学院へ上がり博士号を取得しました。大学生当時は、学者の道か通信関係の研究者になろうかと考えていたこともあったそうです。

東京大学工学部大学院を卒業後、1993年4月にアルバイトをしていたマッキンゼー・アンド・カンパニー・インク・ジャパンに入社しました。

1998年に人材紹介会社より紹介を受けたユニクロファーストリテイリング(現:ファーストリテイリング)に入社し、同年11月に29歳の若さで取締役へと就任しています。敏腕社員として2010年にはファーストリテイリングの海外事業のトップとして活躍を果たし、その後も株式会社ディーエヌ・エー・マネックスグループ株式会社の社外取締役などを歴任しました。

2019年に株式会社良品計画よりヘッドハンティングを受け入社。
2021年9月より代表取締役社長へと就任し、現在に至ります。

堂前宣夫の実績・偉業

階段をのぼる男性

堂前宣夫さんが株式会社良品計画の社長へ就任されてからの実績や偉業は以下の通りです。

2021年9月に社長へと就任したばかりのため、現在進行形である実績ばかりですが確実に成功へのステップを踏まれている様です。

『無印良品』が過去最高益を更新

『無印良品』の2021年8月期連結業績が発表されたのですが、純利益は339億円と過去最高益を更新したことでニュースとなりました。

過去最高益を更新することができた理由は無印良品の積極的な価格改定や食品の売上増で、店舗やEC店の衣服・雑貨・生活雑貨などの売上は前年比と比べて横ばいという結果でした。

堂前宣夫さんは“スーパーの隣接地など、生活圏内に出店を推進し毎日・毎週来てもらえることを目標にしている”と今後の出店についての計画も発表されています。

“第二創業”を掲げた新戦略を発表

堂前宣夫さんは社長へと就任した2021年9月を“第二創業”と位置付けて企業理念を再定義しました。

中期経営計画では2030年に良品計画があるべき姿についても明確に示していて、『個店舗を軸とした地域密着型の事業モデル』を目指しています。
地域密着を意識した取り組みとして、無印良品 東京有明店では初の『くらしなんでも相談所』を開設しました。地域の住民にインタビューやアンケートを行った内容を基に開設したサービスとなっていて、相談を受けたアドバイザーが直接お客様の自宅を訪問して部屋の収納の改善や整理を行ったりするのです。

他にも自治体と連携したリサイクル活動を行うなど各地域課題の解決や密着したコミュニケーションを大切にしたサービスが特徴となっています。

堂前宣夫さんはこの他にも横浜市 無印良品港南台バーズで神奈川県産を中心とした鮮魚が並べ販売したり、福島県浪江町の『道の駅なみえ』に無印良品を出店するなど、様々な地域密着型ミッションを実現しています。

このような出店攻勢は海外も同じで2024年にはグローバル店を980店舗から1,300店舗へ増やすことを計画しています。そして2030年には売上高3兆円を目標としていることも発表されています。

店長育成に大改革を起こす

堂前宣夫さんは現在、無印良品の店長育成に大改革を起こしています。

無印良品では元々店長に対してもマニュアルに基づいた店舗運営を徹底してきました。これは、マニュアルを徹底することで各店舗においての大差も少なく平等なサービス提供が行えるというメリットがありました。

しかし、堂前宣夫さんは中期経営計画にて発表している『個店経営を軸とした地域密着型』を実行にするには、このマニュアルに基づいた店舗運営を打破する必要があると感じたのです。

現在、無印良品で求められているのは“自立性や自発性”で根本が『社会派』の人であるとインタビューでも語られています。いわゆる、組織のトップに立ちたいと願うタイプではなく社会が良くなることに貢献したいという気持ちが強い方です。

今後、無印良品では採用や育成を通して2~3年で新人店長の免許が取得できるような人材を常に募集し、年間150人の採用を見込んでいます。

堂前宣夫の現在

2021年9月より株式会社良品計画の代表取締役社長へと就任した堂前宣夫さんは、現在も社長として会社のトップに立っています。

会社全体として現在話題となっているのは良品計画の代表事業『無印良品』より新たに発売された『素材を生かしたジビエのカレー』です。
近年注目を集めているジビエですが、まだまだ広がりは薄く地域によっては深刻な課題にもなっている場合もあります。そういった課題改善や環境問題について考えるきっかけになればと販売を開始しました。
2021年11月時点では鹿肉と猪肉のジビエカレーを2種類が販売されていて、『Café&Meal MUJI』でもバターチキンカレーとのあいがけセットで食べることが可能です。

堂前宣夫の推定年収・資産

堂前宣夫さんの報酬について正確な額は発表されていません。

しかし、株式会社良品計画の取締役報酬は2020年8月期で約1,800万円であることが発表されています。また、社外取締役を務めているディー・エヌ・エーは約900万円(2021年3月時点)、マネックスグループは約1,200万円(2021年3がつ時点)と発表がありますので、年収約4,000万円は確実であることが推測されます。
他にも2021年持ち株0.012%を保有しています。

元ファーストリテイリングでも大活躍をされてきた方ですので、資産となれば億単位になる可能性があります。

堂前宣夫の家族・結婚情報

堂前宣夫さんは2006年の時点で妻と1歳になった子供がいるとインタビューで答えています。2021年11月時点でお子さんは16歳となり、もしかするとご兄弟も増えているかもしれません。
複数のインタビューにて妻との会話内容をお話されていることから、とても仲良しな夫婦であることが窺えます。

自宅についての情報も見つけることができませんでしたが、ファーストリテイリングの時代はマンハッタンにて暮らしていた時期もあったようです。現在は恐らく良品計画の本社がある東京都内にお住まいなのでしょう。

株式会社良品計画とは

株式会社良品計画のHP
株式会社良品計画のHPより

ここからは、堂前宣夫さんが社長を務める株式会社良品計画について紹介していきます。

株式会社良品計画は『無印良品』を中心に国内・国外に店舗を展開している会社です。
基本的に自社ブランドのみを販売していて、企画・開発・製造・販売までを一貫して行っています。

国内ではカフェ・IDEEを含めて479店舗、海外では550店舗(2021年11月時点)の店舗数となっていて、海外では主に中国大陸を中心に台湾、イギリス、タイ、シンガポール、USAなど計30か国に店舗を設置しています。

株式会社良品計画のものづくりは、『モノの本質を探究し“わけ(訳)”をもった良品を作ること』を理想としています。

新たな価値と魅力を提供し、グローバルな成長と発展を目標に『良品』の豊かな世界を拡げていくことを企業理念として活動している会社です。

株式会社良品計画の歴史

株式会社良品計画の前身は西友(SEIYU)によるプライベートブランド(以後、PB)です。
1970年代に各量販店では価格を抑えたPB商品の開発に取り組んでいて、西友も『SEIYU LINE』として取扱いを始めました。
1980年にPBのラインナップを増やそうと生活用品9品・食品31品を製造し『無印良品』が誕生しました。

1983年東京・青山に直営第一号店『無印良品青山』を出店、1989年6月には西友の100%子会社として現在の株式会社良品計画を設立しますが、1990年に西友から営業権を譲り受けています。
そして、複数の企業との資本提携等を行いながらグローバル展開も行う会社へと成長を遂げました。

株式会社良品計画のサービス・事業内容

株式会社良品計画の主な事業は5つです。
以下にて各事業のサービス内容等をご紹介します。

『無印良品』事業

『無印良品』は株式会社良品計画のメイン事業となります。
1980年に“わけあって、安い”というキャッチコピーで商品販売をスタートし、当時は商品規格から少し外れてしまうような商品を企画していました。

現在は約7,000品目の商品を展開するまでに成長しましたが、『素材』『工程』『包装の簡略化』の3つの視点は事業スタート時から変えることはなく実質本位なモノづくりを続けています。

無印良品の商品特徴は『シンプル』であることです。
流行や個性を商品化するのではなく、『簡潔』で合理的な製品作りをすることで購入者にとって自在性が生まれます。食品も素材にこだわった品が多く、小さい子供も安心して食べられるお菓子や糖質制限をおこなっている方に向けたお菓子、世界各地の郷土料理が食べられるレトルト商品など話題となる商品を数多く取り揃えています。

また、『ワンストップショップ』とも言われていて、家具・家電・食器・掃除用品・化粧品・文具など一般的な生活に必要な品を全て取りそろえることが出来るので非常に利便性も高いことも人気の理由です。

“これがいい”ではなく、“これでいい”といった理性的な満足感を実現することが無印良品事業のビジョンとなっています。

カフェ・ミール事業

カフェ展開を行っている事業部で、『Café&Meal MUJI』という店舗を国内に29店舗(2021年11月時点)展開し食事やドリンク、デザート等を提供しています。

『素の食』をテーマに、素材そのものの味を生かしたシンプルな調理法を行っているので化学調味料は最小限、保存料は一切使用していないカラダにも環境にも優しいメニューばかりです。

他にも旬の食材を使用した限定メニューの販売や、2021年6月より『シェフズ デザート プロジェクト』をスタートしました。
このプロジェクトは良品計画の“人と人・人と自然・人と社会をつなぐプラットフォームでありたい”といった考えを基に、各地域で大切に育てられた食材を生かしたデザートを6名のシェフが考案し提供するといった内容となっています。
きっかけは感染症による飲食業態の苦境でしたが、このような状況でも自身の力を発揮し前を向き続けているシェフの方々や生産者をCafé&Meal MUJIを通して発信したいといった想いからだったそうです。

人と人・人と自然・人と社会をつなぐプラットフォームを、食を通じて目指している事業部となります。

キャンプ事業

株式会社良品計画では『津南キャンプ場(新潟県津南町)』・『南乗鞍キャンプ場(岐阜県高山市)』・『カンパーニャ嬬恋キャンプ場(群馬県嬬恋村)』にてキャンプ場の運営も行っています。

“過剰なサービスは省きましたが、自然は豊かです”というスローガンで運営しているキャンプ場では、利用者が大切なことに出会う場所となることを願って周辺の約70万坪の森林管理を行っています。

また、地域との関わりを大切にしたアウトドア教室も各キャンプ場で開催しており、講師を地元の方にお願いするなど、周辺地域に根ざした運営を行っていることも特徴となっています。

住空間事業(株式会社MUJI HOUSE)

この事業はグループ社である株式会社MUJI HOUSEが運営している事業です。
『無印良品の家』としても認知度があり、主に『木の家』・『窓の家』をメインに住宅販売を行っていて窓の家においては2008年グッドデザイン賞金賞を受賞しています。

無印良品の商品とコンセプトは似ていて、“安全でいつまでも自由に住み続けられる”、“長く使える箱=スケルトン”、“暮らしの変化とともにフレキシブルに変えられる中身=インフィル”に分けて設計を行い、自由な間取り変化ができる家づくりが特徴となっています。

IDÉE

IDÉE(イデー)はオリジナルの家具や雑貨、アンティーク・カーテン・ラグなどの商品を販売している他、空間プロデュースやコンサルティング、デザインなど空間やライフスタイルのトータル提案を行っている事業です。

IDÉEの店舗では引き出物や内祝いなどのギフト対応やオーダーリングも受け付けています。
店舗は自由が丘を拠点に東京・千葉・大阪に店舗があります。

元々は1975年に西洋アンティーク輸入からスタートした会社ですが、2017年に株式会社良品計画による吸収合併にてグループ会社となりました。

株式会社良品計画の業績・売上高

良品計画の直近の売上高を調査してみました。(2021年11月時点)
発表されているのは2021年8月期の連結業績で、純利益が過去最高益の339億円となっています。売上高に相当する営業収益は4536億円で前期比13%増です。

このような高収益となった背景は積極的な価格の見直し、無印良品の代表食品ともいえるレトルトカレーやバウムクーヘンなどが牽引したようです。

無印良品では売上高3兆円を目指す計画がされていますので、今後の動向にも注目を浴びています。

株式会社良品計画の特徴・強み

無印の収納
無印良品のオンラインサイトより

株式会社良品計画の特徴や強みは人気店舗である『無印良品』でしょう。

無印良品が展開する以前は社会全体のブランド志向が高く、“質の良いもの=ブランド品”といった思考が当たり前でした。
しかし、無印良品はロゴマークの価値が独り歩きすることへの違和感があったこと、日本本来の質素な美意識を大事にしたいという想いから『ノーブランド=無印良品』を誕生させました。

流行に左右されることなく、モノづくりの本質を捉えた商品を作ることで絶対的な価値を生み出すことに成功していることが株式会社良品計画の最大の特徴であり、強みといえます。

株式会社良品計画の評判・口コミ

今回は無印良品で働いている社員やアルバイト、パートの方の評判や口コミを調べてみました。

アルバイトとパートの仕事量はしっかり区別されているらしく、パート勤務では責任のある仕事を任される機会が増えるそうです。しかし、シフトの融通も効き、残業を少なくする取り組みも行っている企業であることから働きやすい会社であるといった口コミも複数ありました。

本社などで働く社員については、退職金はない事を懸念している方がいる他、持株や確定拠出年金の補助もあるのでメリットを感じている社員も多くいました。

無印良品は女性人気が高いだけあって、社員やアルバイト・パートも女性が多く、ダイバーシティに関してもとても力を入れている会社なので、誰でもチャンスがあることにメリットを感じているようです。 

まとめ

株式会社良品計画の代表取締役社長兼執行役員の堂前宣夫さんのご紹介でした。

堂前宣夫さんは現在、メイン事業でもある『無印良品』に新たな革命を起こそうとしているようです。今後、良品計画全体がどのような成長を遂げていくのか注目です。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。